- 最初の挨拶
- BBC制作、現代版シャーロック・ホームズのドラマ「SHERLOCK」ファンのブログです。 正典/聖典(原作)と比較しながらドラマを観て、元ネタ探しをしております。 ネタバレ満載ですのでお気をつけください! ★原作の文章を引用する際、主に新潮文庫版(延原謙・訳)を参考にさせていただいております。 ★全ての記事は、推測やこじつけを基にしており、たまに妄想も入っております。ご了承の上ご利用ください。 ★このサイト及び記事へのリンクは、どうぞご自由になさってください。 「あの場面の元ネタは?」という時はこちらへ →ブリキの文書箱
Break up
お久しぶりです。ま、まだ生き物はここにいるんだろうか……
サボり過ぎてFC2の管理画面にすら拒否られ、パスワード思い出すのにだいぶ苦労したナツミです。最低。
記事も更新できてなければ年賀状もできていない体たらくですが、誰にも望まれていないことはきっちりやるという主義だけは守っていきたい。それが筋を通すということではないでしょうか。それが漢の生き様。
偉そうに言ったそばから弱音を吐くのもアレなんですけど、今年は笑えない感じに多忙だったんですよ!年末は体調崩しっぱなしだったし!まあ休みぜんぶ使ってイギリス行ったり、ゴリゴリ遊んでたことも否めないですけど!
そんな一年で得た教訓は、「困ったときは人に頼る」。
本当に、周りの人に色々頼ってなんとかしてもらった一年でした。
家族に、友達にありがとう!
上司に、先輩に、同僚に、後輩に、みんなにありがとう!
迷惑ついでにもう一つお願いします!

「……なに、この封筒」
「何も言わずに一枚取ってください」

「それ、塗っといてください。できれば12月23日までに」
「だから何、これ」
「まあ、大人の塗り絵だと思っていただければ」

「何なのこれ、仕事?」
「ある意味今年最後の大仕事です」
このブログに来てくださるほどの物……SHERLOCK好きな方はお気づきかと思いますが、元はコレです、コレ。
コメント欄でカミーノさんに教えていただいて、新宿紀伊國屋書店にて購入致しました。

今回使ったページ以外も面白かったですよ。マイパレ法廷で無数の女性に取り囲まれるシャーロック塗り絵(見開き)とか。
「塗り甲斐」という未知の価値観でシーンを選んでる感じが最高です。

台紙に貼って……

並べ直せるように番号をふっておきます。今気づいたけどAの19って何だよ。いい加減だな、我ながら。
線に沿って切り取ったピースをたまたま近くにいた皆さんに配布します。ほんとすみません。

さて、着々とピースが帰ってきました。
忙しい時期に無理やりやらせといて評価するのも傲慢かとは思いますが、塗り方に個性が出て面白い。

この人はたぶん北斎的な何かだと思ってる。
正解:おっさんの髪 です

虹がかかってる!ソシオパスの中に虹を見出す……美しいですね

お前だけはこの絵が人間だとわかったはずなのに、なぜあえて緑を選ぶ。

この人は細かいとこまで丁寧に塗ってくれてますね。季節感もある!

子どもに塗らせたな
なんだかんだで、全部並べた結果がこちらになります
↓
↓
↓

おお、アート!!
………なのか??
毎年ビミョーな出来のクリスマス工作ですが、人に頼ってもやっぱりビミョーでした。(一ピースずつはかなり凝ってるので、プロデューサーが悪いんですけど)
とりあえず、華やかではあるかもしれない……
あと、よく見ると左下あたりに塗ってない部分があるんですけど、そこらへんが私の管理能力の限界ということです。(もはや、配り忘れたのか忘れられたのかすらわからない)
……来年は、もう少し何とかしたいです、色々と。
リアル友人・同僚の皆様、本当にお世話になりました。巻き込んでごめん……
それからもちろん、こんなザマだというのに見に来てくださって、最後まで読んでくださったあなた様にジャンピング土下座でございます……
【過去のクリスマス工作】
・お菓子の家
・スノードーム
・痛チョコ
サボり過ぎてFC2の管理画面にすら拒否られ、パスワード思い出すのにだいぶ苦労したナツミです。最低。
記事も更新できてなければ年賀状もできていない体たらくですが、誰にも望まれていないことはきっちりやるという主義だけは守っていきたい。それが筋を通すということではないでしょうか。それが漢の生き様。
偉そうに言ったそばから弱音を吐くのもアレなんですけど、今年は笑えない感じに多忙だったんですよ!年末は体調崩しっぱなしだったし!まあ休みぜんぶ使ってイギリス行ったり、ゴリゴリ遊んでたことも否めないですけど!
そんな一年で得た教訓は、「困ったときは人に頼る」。
本当に、周りの人に色々頼ってなんとかしてもらった一年でした。
家族に、友達にありがとう!
上司に、先輩に、同僚に、後輩に、みんなにありがとう!
迷惑ついでにもう一つお願いします!

「……なに、この封筒」
「何も言わずに一枚取ってください」

「それ、塗っといてください。できれば12月23日までに」
「だから何、これ」
「まあ、大人の塗り絵だと思っていただければ」

「何なのこれ、仕事?」
「ある意味今年最後の大仕事です」
このブログに来てくださるほどの物……SHERLOCK好きな方はお気づきかと思いますが、元はコレです、コレ。
コメント欄でカミーノさんに教えていただいて、新宿紀伊國屋書店にて購入致しました。

今回使ったページ以外も面白かったですよ。マイパレ法廷で無数の女性に取り囲まれるシャーロック塗り絵(見開き)とか。
「塗り甲斐」という未知の価値観でシーンを選んでる感じが最高です。

台紙に貼って……

並べ直せるように番号をふっておきます。今気づいたけどAの19って何だよ。いい加減だな、我ながら。
線に沿って切り取ったピースをたまたま近くにいた皆さんに配布します。ほんとすみません。

さて、着々とピースが帰ってきました。
忙しい時期に無理やりやらせといて評価するのも傲慢かとは思いますが、塗り方に個性が出て面白い。

この人はたぶん北斎的な何かだと思ってる。
正解:おっさんの髪 です

虹がかかってる!ソシオパスの中に虹を見出す……美しいですね

お前だけはこの絵が人間だとわかったはずなのに、なぜあえて緑を選ぶ。

この人は細かいとこまで丁寧に塗ってくれてますね。季節感もある!

子どもに塗らせたな
なんだかんだで、全部並べた結果がこちらになります
↓
↓
↓

おお、アート!!
………なのか??
毎年ビミョーな出来のクリスマス工作ですが、人に頼ってもやっぱりビミョーでした。(一ピースずつはかなり凝ってるので、プロデューサーが悪いんですけど)
とりあえず、華やかではあるかもしれない……
あと、よく見ると左下あたりに塗ってない部分があるんですけど、そこらへんが私の管理能力の限界ということです。(もはや、配り忘れたのか忘れられたのかすらわからない)
……来年は、もう少し何とかしたいです、色々と。
リアル友人・同僚の皆様、本当にお世話になりました。巻き込んでごめん……
それからもちろん、こんなザマだというのに見に来てくださって、最後まで読んでくださったあなた様にジャンピング土下座でございます……
【過去のクリスマス工作】
・お菓子の家
・スノードーム
・痛チョコ
スポンサーサイト